疾病予防事業
人間ドック
生活習慣病対策として、35歳以上の被保険者および被扶養者に対して、人間ドックの健診を希望する方に対し、被保険者・被扶養者ともに1年度につき1回を限度として補助します。
対象 | 健保補助 | 自己負担 | |
---|---|---|---|
被保険者 | 35歳以上 | 受診者負担10,000円を除く上限40,000円 | 10,000円+健保補助を超えた額 |
被扶養者 | |||
任継被保険者 | |||
任継被扶養者 |
巡回レディース健診
生活習慣病対策として、35歳以上の被保険者および被扶養者の女性に対して、巡回レディース健診を希望する方に対し、被保険者・被扶養者ともに1年度につき1回を限度として補助します。
対象 | 健保補助 | 自己負担 | |
---|---|---|---|
被保険者 | 35歳以上の女性 | 受診者負担5,000円を除く健診費用 | 婦人科検診を除くオプション13,000円を超えた額 |
被扶養者 | |||
任継被保険者 | |||
任継被扶養者 |
婦人科検診
被保険者および被扶養者(35歳以上の女性)で婦人科検診を希望する方に対して、1年度につき1回を限度として補助します。対象となるのは下記の検査項目です。
- ※婦人科の単体受診は補助対象外となりますので、ご注意ください。(人間ドックあるいは巡回レディース健診と併用受診のみが補助対象です。)
オプション | 健保補助 | 自己負担 | |
---|---|---|---|
乳がん検査 | マンモグラフィー 乳房エコー 乳房視触診 |
上限8,000円 | 健保補助を超えた額額 |
子宮がん検査 | 子宮頚部細胞診 子宮エコー 子宮体部細胞診 |
上限7,000円 |
- ※人間ドック・婦人科検診のお申し込みはベネフィット・ワン(株)に業務委託をして行っております。
生活習慣病予防対策(消化器検診・大腸検診)
早期発見・早期治療と予防を目的として、35歳以上の被保険者に対し消化器検診、大腸検診の集団検診を行う場合、実施した事業所には費用全額を組合で負担します。
インフルエンザ予防接種および予防接種補助金支給
疾病(かぜ)予防対策として、希望者(被保険者および被扶養者に限定)を対象にインフルエンザ予防接種の補助をします。
- ※年度対象期間内に1人1回のみ2,000円を補助。ただし受診料金が2,000円未満の場合は実費分のみを補助。
歯科口腔検診
各事業所において歯科口腔検診を実施した場合は、実施費用全額を組合で負担します(補助上限一人当たり4,500円)。歯の衛生週間に歯ブラシセットを配布します。
健康相談
健康保持と疾病の早期発見および健康管理意識を深めるため、各事業所で健康相談日を設定し、医療機関医師・嘱託医師により健康相談を各事業所ごとに計画。
京三製作所健保健康相談(電話相談)
被保険者・被扶養者の電話による健康相談を実施。
電話番号は[0120-977716]です。